1st オートキャンプ@北軽井沢スウィートグラス ~Plan編~

自前テントによる初のオートキャンプは、関東No.1高規格キャンプ場『スウィートグラス北軽井沢』に行くことになった!尚、今後はオートキャンプはPDCAサイクルに沿ってスキルUPを目指す!今回は事前準備、すなわちPlan編。

PDCAサイクルPDCA cycle、plan-do-check-act cycle)は、事業活動における生産管理や品質管理などの管理業務を円滑に進める手法の一つ。 Plan(計画)→ Do(実行)→ Check(評価)→ Act(改善)の 4段階を繰り返すことによって、業務を継続的に改善する。

キャンプ概要は以下の通り。

【キャンプ場】北軽井沢スウィートグラス
【予約区画】草原広々サイト*2区画
【宿泊】1泊
【同伴家族】MYファミリー(大人2名+3歳児1名)+Kファミリー(大人2名+3歳児1名)
【備考】キャンプ場HPによると7月上旬の平均気温は最高が22℃、最低が10℃。前日の天気予報では1日目は曇り、2日目は晴れ。

以前嫁と2人で友人に連れられて茨城でキャンプしたことがあったが、装備不足で夜が寒すぎてえんがみたことがあり、今回は同じ轍を踏まないようにしなければならない。ちなみに嫁は余りの寒さにトラウマが今でも残っているようだ。

キャンプ場HPによると6月上旬の気温は最高22℃、最低10℃が目安とのことなので、これに対応する寒さ対策に万全を期す。特にシェラフは最低気温よりも余裕を持った温度対応のものをチョイスすると共に念のためレイヤー用にダウンも用意する。

↓出動する宿泊系ギアはコチラ
【テント】アテナスクリーン2ルーム(グランドマット&インナーマット
【シェラフ】オーロラライト450DXミニバンぴったり寝袋-2℃冬用
【マット】オーラ25L*2サーマレストマット90cm
【コット】コットワンコンパーチブル
【チェア】チェアワン、コンパクトメッシュチェアL、トリポッドチェア

自前テントでは人生初キャンプということで、設営撤収に時間がかかることが予想されるため今回は料理は極力シンプルにする。

↓出動する食事系ギアはコチラ
【コンロ】ファイアグリル
【バーナー】カセットフーマーベラス、ジェニアコンパクトバーナー、クッキングバーナー
【食器】fanカトラリーセット、fan5 duo+山ケトル
【クーラー】イグルー 28QT クアンタム ホイール クーラー

今回のキャンプチャレンジはコレ。まずはテント泊を体感する!

□2ルームテントの実践投入
□タープの実践投入
□長靴探検隊参加(娘)

予め、積載してみた。寝具類は[クオルツ/ 3ホイールギアコンテナ]に収納し縦積みができるようにしたみた。ん~それにしてもパンパンだ!

 COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

2020年9thキャンプ#46@大洗サンビーチキャンプ場 ~2日目~

2018年10thキャンプ#20@大子広域公園グリンヴィラ ~1日目~

レクタタープ2020 ~覚えるべき二大ポールアレンジ編~

2021年5thキャンプ#57@キャンプマナビス ~2nd DAY~

気になるキャンプギア2020 ~皐月編~

[オガワ/グロッケ8] ~タープレイアウト想定編~

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。